HOME > 事業パワーアップコラム > マルチクリエイターの独言 iPhoneの標準カレンダーとGoogleカレンダー(複数アカウントもOK)を同期する方法 AppBankのライター:Toshiさんが書かれた同期設定が非常に分かりやすい。実際に試しておすすめです。 備忘録として、記事から抜粋(一部編集) Googleカレンダーで設定している「カレンダーの色」まで同期できるようになります。 (他にもメリットがあるようです) 【同期方法】 iPhoneで「設定」 > 「メール/連絡先/カレンダー」 > 「gmailのアカウント」を選択。 ※GoogleのアカウントをiPhoneに登録していなかった方はここで「アカウント追加」で新規に設定します。 また、Googleのアカウントもまだ持っていない人でGoogleカレンダーをはじめて使いたい人は まずPCでアカウントを取得してカレンダーを新規で作成しておく必要があります。 そして「カレンダー」を「オン」にする。ほぼこれだけで終了! 複数アカウントを同期したい方は、もうワンステップ必要です。
【iPhoneでgmailを受信できるようにする設定】 1. 設定 > メール/連絡先/カレンダー > アカウントを追加… > Gmailを選択 2. 「アドレス」にgmailのアドレスを、「パスワード」にパスワードをいれて右上の「次へ」を選択 以上で完了。 簡単ですね! 便利なので設定しておくことをおすすめします! 引用元サイト:iPhoneの標準カレンダーとGoogleカレンダー(複数アカウントもOK)を同期する方法
0 コメント
あなたのコメントは承認後に投稿されます。
返信を残す |
Access Octomono Masonry Settings
Categories
すべて
Archives
8月 2022
|