Eテレの「スーパープレゼンテーション」という番組の再放送を昨夜やっていて、お風呂に入りながら観てた。 これがかなり思い白いのでシェアしちゃいます。 TEDに登場する人は、選りすぐられたプレゼンターばかりなので、何を見ても観る価値あると思うことが多いけど、こんなに楽しいプレゼンもいいね!! SFや最近の特殊撮影やCGとかに興味があって映画を見るのが好きな方なら、かなり楽しめると思うね! それにしても、外人のプレゼンってユーモアたっぷりで最後まで楽しみながら話が聞けちゃう。 日本人が同じようにユーモアたっぷりに話しをしてると、なんとなくちょっとこっ恥ずかしく感じてしまう。 日本人は、謙虚さと誠実さで話をしながら、途中や最後の方で、ちょっと驚きを与えるようなプレゼンスタイルの方が似合うと思うな。 これぞ、日本人のプレゼン!って言うのを見てみたい。
0 コメント
明治神宮の中に庭園があるんです。知っていましたか? 蓮の花が見られる行けや、菖蒲が一面に広がる菖蒲園が、参道から脇に入ったところにあるんです。 拝観料というか、維持費としての支援金としてひとり500円寄付するかたちで拝観できます。 一面に菖蒲の花が咲いた景色を楽しみたかったら、今週末か来週末です。 まだ、1〜2割の菖蒲が咲きはじめたばかり。 ちょうど梅雨の真っ最中となりますが、傘をさしてゆっくり見物に行くのも良いかもしれませんよ。 都心の喧騒に疲れたら、気分転換にいかがですか。
原宿駅から徒歩10分で自然に囲まれた空間でのんびりするのも良いと思います。 今日は、仕事場までの間にちょっと寄り道してしまいましたが、わずか10分の寄り道でリフレッシュできました。 明治神宮ありがとう! 仕事場までの途中に、ちょっとお散歩コースを取り入れてみた。 原宿の駅から徒歩1分ちょっとで、箱根の山の中に舞い込んだような空間があるのだ。 そう、それが明治神宮。原宿から徒歩1分で入口なのだが、中に入って行って参道から脇に入るとまるで箱根のような山の中に突然テレポーテーションしたみたいな空間に入れる。 明治神宮はお参りするとき以外に行かない人も多いと思いますが、ちょっと都心の喧騒から逃れたい方に絶好の場所と言えます。 原宿駅の改札から徒歩1分程度で入口です。 参道を歩くだけでも涼しくて気持ちいい。 都心からわずか数分で森林浴ができるようなこの環境の中を通って仕事場へ向かいます。
今の仕事場は西参道近く。渋谷から原宿まで来て、明治神宮を抜けて向かいます。 ざっと徒歩30分。 【通勤はスポーツだ】に続いて、【通勤途中に森林浴だ】という訳です。 都心にはこういう自然を残してくれている場所が沢山あって、時々訪れる。 なかなか、箱根とか行けないとき、ここで心をスッキリ休ませます。 |
Access Octomono Masonry Settings
Categories
すべて
Archives
8 月 2022
|