Cre'ps design lab
  • Home
    • WEB活用セミナーNEWS
    • 制作費55,000円プラン
    • Cre'ps News & Topics
  • WEB制作・運営セミナー
    • cre'ps web instituteとは
    • 出張セミナー案内(3〜6時間)
    • 加速度的にHTMLが使えるようになるセミナー(3時間)
    • HTML5,CSS3活用 基礎復習&応用編・レスポンシブ他(2時間)
    • すぐにホームページが作れて簡単に編集・運営できる!(2時間)
    • Weebly Lesson.1-WEBデザイナーオススメのCMS(2時間)
    • Weebly Lesson.2-CMSフル活用で高機能サイトを構築(2時間)
    • 1日で自分で運営できるHPに作り変える方法を学ぶ
  • 事業パワーアップコラム
    • ビジネス ヒント100
    • WEBマーケティングミニ知識
    • マルチクリエイターの独言
  • デザインワーク
    • ウェブサイト・デザイン
    • グラフィック・デザイン
    • SP関連デザイン・プランニング
    • プロモーション・ムービー
    • キャラクター企画・制作
    • プロダクト・デザイン
  • 販売支援サポート・コンサルティング業務

Cre'ps News

「inORIGAMI(インオリガミ)」というブランドを立ち上げました。

7/29/2022

0 コメント

 
画像
画像
画像
画像
既に発表・販売している「iPag」も、折り紙構造を取り入れて作られている製品なのでinORIGAMIブランドの第一弾製品となります。
現在開発している製品も、折り紙構造で作っている製品なので、後からブランド名を作ったという感じです。
私が考える軸になる部分で、どうしても「コスト」を安く、しかも「強度」や使い勝手がいいものを考えると折り紙構造を持ったグッズを考えてしまうため、折り紙構造に拘った製品開発が面白いかもという発想から商標として登録しました。
構造の中心に折り紙構造があるというのがネーミングの考えなのですが、英語で表現するとinORIGAMIとしました。
すると「祈り神」とも読めます。折り鶴も祈りを込めて鶴を折るというところから、世の中が少しでも良くなりますようにと開発する製品に祈りを込めて社会に役立つ製品を作っていきたいと思います。
inORIGAMI製品について >>
0 コメント

無料でHTMLコードが3時間で読み取れるようになる【学びBAR】YouTubeチャンネル公開中!

12/4/2020

0 コメント

 
画像
ストリートアカデミーで対面式講座として行い500名以上教えてきた内容を36セクションの動画で無料公開中。
WordPressのHTML編集がイマイチわからない方はHTMLコードの基礎的な知識がないからです。
知識が身につけばHTML,CSSが編集できるようになります。
動画で使用している教材のテキストPDFがあればコピペで実際にエディターを使って学べます。
教材のテキストPDFはUdemy講座を受講すれば手に入ります。
画像
わずか3時間ですが、一生役立つWEBコードを読み取れる知識を身に着けてください。
0 コメント

仕事(就活)で役立つWEBコード(html,css)を3時間で読めて編集できるセミナー 12月開催スケジュールを更新しました。

12/1/2020

0 コメント

 
画像
就活の人も、すでに企業で業務に就いている人も、WEBと関連した業務に携わっているにもかかわらず、WEBコードについての基本を分かっていないのに仕事をしている人が多くいます。

多くの場合、WEBコードを学ぶにはWEBデザイナーを育成するスクールやセミナーを受講するしかありませんでした。

​しかし、そういったセミナーやスクールは時間とお金がかかりすでに就職している人はなかなか通えません。

​WEBコードであるHTML,CSSの基本を知っていれば、いろいろ情報をネットで調べてどんどんスキルアップできるのですが、基本を理解していないとスキルアップが難しいのです。

WEBデザインの仕事をしていて、簡単なサイトの修正や文言の修正程度だったらわざわざデザイン会社に依頼せずとも、社内のスタッフにWEBコードの編集ができる人がいれば、すぐに修正や追加ができるのにという思いから、わずか3時間でWEBコードの基本が理解できるセミナーを開催しています。

  • いままで全くWEBについて知識がなかった人
  • 勉強して途中で断念してしまった方
  • ネットショップの制作に携わっているけどWEBコードの基礎を知っておきたい方
  • WEBディレクターをしていてWEBコードについて知識が乏しい方
  • プログラマーでフロントエンドのHTML,CSSの基礎を学びたい方
  • エンジニアでフロントエンドのHTML,CSSの基礎を学びたい方​
Picture
こんな方を対象としています。

​
3時間後には、今まで分からなかったWEBコードの仕組みが分かり、今後どのようにタグやスタイルについて知識を広めていけばいいのか分かってきます。

現在の仕事にすぐ役立つ人もいれば、部署の移動でWEBに携わることが予想される人も、転職を考えている方も、WEBコードの基礎が分かっていれば、いろんな業務で知識が役立ちます。

毎月、土日のどちらかと平日も時々開催しています。
3時間でWEBコードの基本を理解するセミナー
最新の開催スケジュール
0 コメント

直感的にホームページが作れるWeeblyの講座です。自分で制作・運営して役立つホームページを運営しましょう。2020年12月開催スケジュール

12/1/2020

0 コメント

 

専門知識が無くてもWEBサイトが作れるはじめてのWeeblyセミナー開催

画像

個人事業者向け
専門知識がなくても自分で作成・更新できるWEBサイト作成セミナー


詳細を読む
0 コメント

ロゴマーク&名刺セットデザインキャンペーン(先着10社様まで)

9/30/2020

0 コメント

 

Logo & Name Card

ロゴマークは会社やお店の『顔』

ロゴマークがしっかりしている会社はしっかりしている会社に感じます。

オシャレさや清潔さなどがイメージに大切な会社なら、マークもオシャレ、カッコイイマークがいいですよね。

名刺交換の際に素敵なロゴと思われるのと、単なるマークとして見られるのではやはり違ってきます。

カッコイイとかおしゃれなだけでなく、企業の社会的役割や、ビジョン、コンセプトなど、会社のイメージを表すものでもあります。


ロゴマークをリニューアルして、同時に名刺も新しくしませんか?

今回、当サイトリニューアルキャンペーンにつき、先着10社様限定でロゴマークデザイン及び名刺デザインを30%OFFでご提供致します。

Picture
[キャンペーン価格]
ロゴマーク・デザイン(通常49,800円)
名刺デザイン(通常9,800円)

セット割引価格 54,800円のところ

キャンペーン価格 39,800円(税別)にて制作致します。
※先着10社様を超えましたら通常価格とさせていただきます。予めご了承ください。※ロゴ使用規定マニュアル制作はオプション(別途料金)になります。

当社のデザイン例
今すぐお申込み
0 コメント

ENJO 販売会社スパイラルクリーン様依頼のパンフレット制作いたしました

9/4/2020

0 コメント

 
画像
画像
店頭実演販売中心で売られているENJO商品のパンフレットを制作。
表と裏の機能が違うものは説明が必要なため店頭実演販売でしか売られていません。
マイクロファイバーでは唯一超極細で菌まで拭き取れるのはENJOだけ。
スキンケアのフェイスパッドは濡らして軽く絞って、軽く肌に当てるだけでアイシャドウもコンシーラーも拭き取れる洗剤いらずで、強い力も必要なく、肌にやさしく洗顔できるスグレモノ。
歌舞伎役者の白塗りも洗剤を使わず、フェイスパッドだけでキレイに拭き取れます。
表も裏も同じ機能・材質の製品はこちらでお買い求めいただけます。
画像
画像
ENJO 取扱商品 >>
0 コメント

ENJO スキンケア パンフレットをデザインしました

9/28/2018

0 コメント

 

ENJO SKIN CARE PAMPHLET
design by Cre'ps inc.

画像
オーストリアの会社でENJO(エンヨー)という超高品質のマイクロファイバーを展開したハウスクリーニング用品からスキンケア用品、キッチン用品、カーケアグッズなど様々な製品を開発し世界的に展開している企業のスキンケア部門のパンフレットを作成しました。
どこの企業も真似のできないマイクロファイバー。表面の菌まで拭き取ってしまう超マイクロ繊維でヨーロッパでは生まれたばかりの赤ちゃんもENJOのタオルで包んで保育器に移動させるほど。
日本では帝国ホテルのバーのグラス拭きに指定されていたり、メルセデス・ベンツの新車納品時にENJOのクロスを使って磨いて納品するなど、品質重視の場面で活躍している製品です。

詳細を読む
0 コメント

イベント企画・運営の「コト・プランニング」のロゴをデザインしました。

6/25/2018

0 コメント

 
画像
画像
画像
画像
「iPhoneケース展」を運営しているイベント企画・運営会社のロゴをデザインしました。
イベント関係の様々な職種のプロフェッショナルが集まってコトを提案し運営する会社なので、ひとりひとりをキューブとして集合してコト・プランニングを形作っているイメージを形にしました。
様々な展開で使えるようにこのデザインを基本パターンとして展開も様々に提案しました。
画像
2018年に横浜・赤レンガ倉庫で行われたiPhoneケース展の会場をバックに撮影
ロゴマーク制作依頼もお気軽に >>
0 コメント

USPURE Health & Beauty ストレス解消、アンチエイジング、安眠熟睡、美肌効果が期待できる”癒やしの光『テラピリウム(LEDヒーリングボックス)』10%OFFのお知らせ。

3/3/2016

0 コメント

 

光が意識細胞を活性化。
毛細血管に血液がスムーズに流れ肌を若々しく維持します。

USPURE Health & BEAUTY
画像
癒される光を実現した「アスピュア テラピリウム(LEDヒーリングライト)」。
日々のストレスを解消してくれる光です。
LEDの周波数特性と光量をそのままに、直接見ることができる放射量を抑えた特許「アンチグレア®」構造により、一日中でも浴びていられる健康に良いLEDライトです。
LEDは医療が注目し、いろいろな治療に役立つと注目を集めている光です。

【特長】
  • 眼を傷めないアングレアライト(明るいのに眩しくなく見つめることも出来る優しい光)
  • 熱を持たない(赤外線のような熱を放射しません。機器も熱くなりません)
  • 一日中点灯していてもLEDだから電力消費も20円以下/日
  • 10年保証(壊れにくい)10年間はメンテナンス料無料(送料のみ実費でいただきます)
LEDの光を当てると細胞が生体反応を示す事は2001年にNASAが論文で発表し、既に水耕栽培などでは赤色LEDで栄養満点の野菜が作れることが分かってきています。
白熱電球に赤いフィルムをかけたものでは育たず、LEDの赤い光で元気に育つ。不思議ですね。
その他LEDの青色や黄色には精神を安定させる効果があり、うつ病や統合失調症で「脳ヒーリング」を受けた方が、日々のリハビリとヒーリング効果でこのアスピュア テラピリウム(LEDヒーリングライト)を活用しています。

詳細はこちら
10%OFFでお買い求めいただけます。

画像
0 コメント

パーソナル・ブランディングって何?

3/14/2014

0 コメント

 
パーソナルブランディングって何?のイメージ画像

『自分』って何者?どんな人?

パーソナル・ブランディングって何ですか?と訊かれたら、分かりやすく言えば個性(キャラクター)が明確にイメージづくりされていて、「価値」的なものがそこに生じていること。といえるんじゃないでしょうか。

こういったことについてはマーケティングの専門家の方々にお話していただくともっと奥深い話になってくるんでしょうけど、分かりやすく言えばイメージが完全に出来上がっているタレントさん、俳優さん、女優さんなどは、「パーソナル・ブランディング」がしっかり出来上がっていると分かりますね。

社長さん自らの「顔」が企業名とともに浮かんでしまう場合も、社長さんのパーソナル・ブランディングが完璧に出来上がっている証拠です。

・孫正義 ・たかの友梨 ・渡邉美樹 etc などは意識しているかどうかは分かりませんが、完全に「パーソナル・ブランディング」も出来上がっていますね。

単純な「個性」や「性格」だけではなく、「個性(外見も中身も)」+「性格」+「価値」といえるのではないでしょうか。

ちょっと前から「パーソナル・ブランディングの構築」などというテーマでセミナー等見かけることありますが、既にマーケティングの最先端の人たちに言わせるともう古いと言っている方もいるぐらいですが、WEBサイト、特にソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)等では、この「パーソナル・ブランディング」が重要になって来ます。

会社やお店のFacebookページなら、あまり「個人」は関係ないのですが、ブロガーや、自分のキャラクターで物やサービスを販売している人にとっては、この「パーソナル・ブランディング」ということを意識して高めていくようにすることがお客様を広げていく重要なファクターになってきます。



自分をブランディングするという考え方で取り組もう

有名ブランドを思い浮かべてみてください。
・ブルガリ ・シャネル ・エルメス ・ロレックス ・BMW ・メルセデス・ベンツ etc
自分お身の回りにブランドは沢山あります。
Picture

其々のブランドはイメージが明確ですよね。

ロゴマークを見ただけで、商品の形と特長、色、素材感、高級感、価格帯、使用する人のイメージなど、ひとつのブランドをどのようなイメージで受け取ってもらうか。そして、どんな場面で、どのような人が使う商品やサービスなのか。成功しているブランドは、明確な顧客イメージ、利用されるシーンなどがきちっとブレずに構築されています。

人の場合、一般的にはブランドとは言わず、キャラクターとしてブランディングされています。

どんな役が似合う人か、どんな場面で登場する人か、どんな仕草をする人か等など、その人のブランディングが出来上がっている俳優、女優さん、いっぱいいますよね。

では、「あなた」はどういった人ですか?
どんな「パーソナル・ブランディング」で自分を知ってもらいたいですか?

地のままで十分キャラクターを持っている人もいれば、特長も少なく、目立ったところもなく、キャラクターの薄い人もたくさんいます。

WEB上で、自分のビジネスを広げていくには、この「パーソナル・ブランディング」を意識して、自分がなりたい自分を自ら演じていくことも必要なのです。

「どんなキャラクターの人になっていくか」を自分自身のキャラクターを見つめながら、既に成功している人で、自分もこうなりたいと思う人のイメージを真似してみるのも良いですし、いろんな人の部分部分を組み合わせても良いと思います。



重要なのは見た目より中身なのだ

出来るだけ、背伸びすれば自分がなれそうなちょっと高めのイメージが良いかもしれません。

自分の良い部分の個性を活かして「あなた」ってどんな人なのかをアピールできる自分づくりが重要です。

自分が持っていない性格的な部分を憧れている人に近づけようとしても、それは困難なことなので、自分とイメージが近い人で、自分もそうなりたいと思えるような人がいると自分のブランディングの方向性は見つけやすくなります。

また、全く似ている人がいないけど、人からオモシロイとか個性的と言われる人は、ドンドン楽しとと違っている分で、よく思われる部分を強調してアピールするのも良いかもしれません。

姿、形、文章の書き方やしゃべり方などの見える部分はもちろん重要ですが、知識や経験の専門性の方がもっと大事です。

やっぱり中身なのです。

何かを経験してきた人、その中でもトップクラスの経験や知識を持っている方がよりブランディングが形成されやすくなります。

もし、経験も知識も少ないならば、ぜひ、自分はどんな分野の何の知識や経験について人一倍知っている、経験している人になるのか考えて、身につけていくことが重要です。

専門性と幅広い知識、経験があるとパーソナル・ブランディングは構築しやすくなります。
意識しなくても、そういった内面の知識・経験は表ににじみ出てくるからです。

個人のキャラクターというのは努力せずとも見ている人たちが勝手に作り上げてしまう場合が多いですが、
パーソナル・ブランディングはそのキャラクターを元として形成され、作り上げていくものなのです。

とりわけ、インターネットを中心に自分の個性を活かしてビジネスを広げていく場合、ブログを中心として情報を配信し、SNS等を活用して情報を出来るだけ拡散することが必要で、その際に「パーソナル・ブランディング」がしっかりできていれば、ファン(フォロワー)も増えてきますし、結果売上も伸ばせるようになってくるはずです。

ブログは日記的なものを投稿するのではなく、自分自身の考えや知識や経験を活かしたアドバイスなどを配信する「コラム」的な展開が望ましいのです。

SNSの活用法、ブログの書き方などもこの「パーソナル・ブランディング」の考え方をしっかり持って実践することが重要になってくるのです。


0 コメント
    Access Octomono Masonry Settings

    Cre'ps inc

    WEBマーケティング
    &
    デザインワークス

    Picture

    Categories

    すべて
    3時間で学ぶHTML
    Weebly使い方情報
    自社ブランドについて

    画像

    Archives

    7 月 2022
    12 月 2020
    11 月 2020
    9 月 2020
    9 月 2018
    6 月 2018
    3 月 2016
    3 月 2014

    RSS フィード

    Weeblyの教科書へのリンクボタン
    学びBARへのリンクボタン
    オンラインショップPick-Upp!へのリンクボタン
■ デザイン・企画の受注だけでなく、中小事業者・個人事業者の売上アップに結びつく各種セミナー(勉強会)を開催しています。
  WEBを事業活性化に役立てたいとお考えの方はぜひセミナー(勉強会)にご参加ください。
  また、個別相談やレベルに合わせて個人対象の勉強会も1〜2時間で予約いただけます。

WEB編集できる社員を育成

画像
3~6時間学ぶだけでサイトを編集できる社員を育成する出張セミナー承っています。
ホームページ運営は事業の基幹的な機能になりつつあります。
外部に依頼する仕事が増えても、社内にWEB知識を持っているスタッフがいた方が絶対に役に立ちます。
これからは社員の一人以上が必ずWEB知識を持っている人が絶対に必要になってきます。
1日の講習で社内にWEBの基礎的な知識を持っているスタッフを育てます。

詳しい内容はこちら >>

開催中のセミナー(開催場所:ストリートアカデミー オンライン講座)


■ これからホームページを作成、リニューアル時、知っておくべき基礎知識講座 2時間

社内に1人は、必ず知っている人がいた方が良い、ホームページ作成・運営に必要な接続や設定環境、メール追加、ドメインのこと、これからのサイト制作を順調に無駄なく進めていくコツなど。制作や事業運営をお手伝いしてきたプロが、躓かないための基礎知識をお教えいたします。
詳細・お申込みはこちら>>
詳細・お申込みはこちら>>

■はじめてでもHTML,CSSを理解して短時間で加速度的に編集できるようになる
 
Cre'ps HTML Study Method(クレップス HTML スタディ・メソッド)

■ WordPressが編集できるようになるHTML初心者ルール講座​ -4時間
詳細・お申込みはこちら>>
■ HTML,CSSの活用ステップアップ - 2時間
詳細・お申込みはこちら>>>

HTML,CSSの知識が無くても高度なサイトが作れ簡単に編集できるCMS『Weebly』でサイトをすぐ作って運営しよう

■ WordPressより簡単に作成・編集ができるWeeblyでサイトの基本操作を学べる講座です。
詳細・お申込みはこちら>>>
■ ​Weebly様々な機能や使い方、操作のコツを学んでさらに高度なサイトを構築出来るようになります
詳細・お申込みはこちら>>>

自社開発製品ページ・運営サイトのご紹介

画像
鞄の中のノートPC,タブレットを
衝撃から護る超薄・超軽量
​インナーバッグ「iPag」
iPag詳細ページへ >>
画像
直感的にホームページが作成出来る
"Weebly"の操作方法が学べる
「Weeblyの教科書」
Weeblyの教科書サイトへ >>
画像
無料でWEBコードやWEB知識を学べる
オンラインスクール
​「学びBAR」
学びBARサイトへ >>
画像
- 良いものだけをお手元に -
オンラインネットショップ -
​「Pick-Upp!」
Pick-Upp! ストアへ >>

Creative Works


Graphic Design

広告デザイン制作
パンフレット制作
ブローシュア制作
ロゴ・マーク制作
パッケージ制作


Sales Promotion Tools

展示会・プレゼンボード制作

ショップ・イベントブース・ディスプレイデザイン
プロモーションツール制作
プロモーション企画・運営
ノベルティ・プレミアム企画


WEB Design

ポータルサイト制作
ショップサイト制作
企業サイト制作

Movie

プロモーション・ムービー制作

Column


Biz Tips

事業活性化 ビジネスヒント100
Cre'ps News

WEB Marketing

WEBを活用して売上に繋げる

OWNER'S BLOG

マルチクリエイターの独り言

Other


Products

Industrial
Novelty
Character
​
 

About us

About us
Privacy policy
Inquiry

Picture

アンジュール株式会社
【クレップス デザイン・ラボ】

お問合せ
「アイデアをカタチに」 Marketing & Design
初めて、当サイトへお越しいただいた方へ。Facebookの「いいね!」を押していただけたら嬉しいです!
いろいろな情報をアップした時、ニュースフィードに表示されるようになります。頑張って役立つ情報をアップしています。
1996-2021(c)Cre'ps design lab.  All rights reserved.
写真はクリエイティブ コモンズにしたがって使用されます。 d'n'c, ivanpw
  • Home
    • WEB活用セミナーNEWS
    • 制作費55,000円プラン
    • Cre'ps News & Topics
  • WEB制作・運営セミナー
    • cre'ps web instituteとは
    • 出張セミナー案内(3〜6時間)
    • 加速度的にHTMLが使えるようになるセミナー(3時間)
    • HTML5,CSS3活用 基礎復習&応用編・レスポンシブ他(2時間)
    • すぐにホームページが作れて簡単に編集・運営できる!(2時間)
    • Weebly Lesson.1-WEBデザイナーオススメのCMS(2時間)
    • Weebly Lesson.2-CMSフル活用で高機能サイトを構築(2時間)
    • 1日で自分で運営できるHPに作り変える方法を学ぶ
  • 事業パワーアップコラム
    • ビジネス ヒント100
    • WEBマーケティングミニ知識
    • マルチクリエイターの独言
  • デザインワーク
    • ウェブサイト・デザイン
    • グラフィック・デザイン
    • SP関連デザイン・プランニング
    • プロモーション・ムービー
    • キャラクター企画・制作
    • プロダクト・デザイン
  • 販売支援サポート・コンサルティング業務