Cre'ps design lab
  • Home
    • WEB活用セミナーNEWS
    • 制作費55,000円プラン
    • Cre'ps News & Topics
  • WEB制作・運営セミナー
    • cre'ps web instituteとは
    • 出張セミナー案内(3〜6時間)
    • 加速度的にHTMLが使えるようになるセミナー(3時間)
    • HTML5,CSS3活用 基礎復習&応用編・レスポンシブ他(2時間)
    • すぐにホームページが作れて簡単に編集・運営できる!(2時間)
    • Weebly Lesson.1-WEBデザイナーオススメのCMS(2時間)
    • Weebly Lesson.2-CMSフル活用で高機能サイトを構築(2時間)
    • 1日で自分で運営できるHPに作り変える方法を学ぶ
  • 事業パワーアップコラム
    • ビジネス ヒント100
    • WEBマーケティングミニ知識
    • マルチクリエイターの独言
  • デザインワーク
    • ウェブサイト・デザイン
    • グラフィック・デザイン
    • SP関連デザイン・プランニング
    • プロモーション・ムービー
    • キャラクター企画・制作
    • プロダクト・デザイン
  • 販売支援サポート・コンサルティング業務

​マルチクリエイターのひとりごと

HOME > 事業パワーアップコラム > マルチクリエイターの独言

自分で書いたイラストを簡単にアニメ化するソフトが凄い!

11/16/2011

0 コメント

 

自分で書いたイラストを簡単にアニメ化するソフトが出たらしい

CrazyTalk Animator PRO|イーフロンティア:
お試し版がまだ準備されたいないらしいので体験で期待ないけど、説明だけ見ると結構面白そう。

サイトの中で、キャラクターが動きながら説明するシーンもこれから簡単に作れそうだな。

結構安い9800円。
Picture
http://bit.ly/uTzKkP 

【機能の概要】


フェイス&ボディーの自動モーションテンプレート

  1. CrazyTalk Animatorでは、フルフェイス、目、口、ボディーのトラックパフォーマンスなどのインスタントモーションをすべて同時に追加できます。
  2. ライブラリの「パフォーム」をドラッグしてタイムラインにドラッグするだけで、フェイスとボディーのインスタントアニメーションを適用できます。
  3. フェイスとボディーの動作は、別々に保存するか、まとめて保存することができ、柔軟な管理が可能です。
Picture

リアルタイムのパペット操作-フルボディーコントロール

  1. マウスやその他ハンドヘルドデバイスを使用することで、キャラクタボディーのアニメーションを作成できます。ボディーパーツとパペットの動作を選択するだけで、あとは再生時アニメーションをコントロールでき、リアルタイムでの録画もできます。
  2. ボディーの拡張コントロールには2つのボディーパペット操作モードが用意されており、「ベースモーション」モードでは4カテゴリ(会話、静止、ムード、移動)、70のパペットプロファイルを使用してボディー全体のアニメーションを作成できます。「ボディーパーツ」モードでは、4カテゴリ(腕、頭、ヒップ&トルソ、脚)の72のパペットプロファイルにより個々のボディーパーツをアニメーション表示できます。
  3. シーン全体のコントロールをパン、ズーム、回転ツールで行い、各ボディーパーツのアニメーション表示には選択マスクツールを使用します。
Picture

リアルタイムのパペット操作-速さ&強調のカスタムコントロール

  1. マウスやスライダーコントロールモードでキャラクタのパペット操作を行い、強調や速さの効果を調整して追加します。
  2. スライダーコントロールモードでは、個々のボディーパーツのモーション効果を自由に調整できます。キャラクタを高くジャンプさせ、右にもたれたりキックをしたりと、あらゆる動きを作成できます。
  3. パペットプロファイル、ボディーマスク、個々のモーション効果により、無限の組み合わせのアニメーションが可能です。
Picture

リアルタイムのパペット操作-フルフェイスコントロール

  1. デフォルトの5つのパペットプロファイルにより、パーソナリティパフォーマンスをすぐに作成できます。意地悪、まぬけ、若さ、魅力、不機嫌などのプロファイルで、パーソナリティを加えたパペットの動きができます。
  2. 6つの感情スタイルを追加でき、これにはそれぞれ高度なレイヤー編集の選択/選択解除機能が使用できます。
  3. 1つの筋肉動作に対して、詳細なプロパティパラメーター設定が使用できます。リアルタイムのパペット操作で、それぞれの筋肉の動きに異なるウェイトを加えることができます。
Picture

スプライトベースのアニメーション

  1. モーフィングベースのアニメーションに加え、スプライトベースのアニメーションでは、異なるフェイスとボディーのスプライト(個々のボディーパーツ)を変えることも可能です。
  2. スプライトをうまく組み合わせてスマートな動作を作成することで、豊かな表情やふさわしい動きをさせることができます。
Picture

キーエディター
-ボディーのIK & FKコントロール

  1. キャラクタのボディーモーションキーを設定する3つのモード(ポーズ、ボディー、フェイス)が用意されています。
  2. それぞれのカスタムキー、デフォルトキーを自由に設定してポーズを保存することで、柔軟に編集が行えます。
  3. ポーズモードではIKキーを編集してキャラクタに本物のポーズをとらせることができます。ボディー&フェーズモードでは、FKキーを編集して高度なキーフレームとモーションレイヤーの設定が行えます。
  4. 個々または複数のボディーパーツを選択して、マウスカーソルを編集エリア周囲でドラッグすることでパペット操作が行えます。
  5. オーバーレイビデオからのロトスコープアニメーション表示ができます。
Picture
Picture

キーエディター-顔面パーツのコントロール

個々または複数の顔面パーツを選択し、マウスカーソルを編集エリア周囲でドラッグすることでパペット操作が行えますCrazyTalkでは、パペットの顔面パーツ、口の開き、感情表現などをフルコントロールできます。

カーソルを動かすことで、まばたきや鼻のしわ、驚きの表情を作ることができます。
Picture

テキスト&音声からの自動リップシンクによるモーフィング/スプライトアニメーション

WAVファイルのインポートや、内蔵の録音機能で自分の音声を録音することができます。

イメージに合わせて自動でリップシンクするさまざまな音声データバンクを使用できます。

高度なText-to-Speech機能により質の高いアニメーションが作成でき、テキストによる音声機能で使えるソリューションが増えました。

モーフィングベースとスプライトベースの両方のリップシンクアニメーションで音声サポートが利用できます。
Picture

キーエディター
-アニメーションのストレッチとデタッチ

  1. ストレッチアニメーションの作成 - キーエディターの変換ツールを使用して、個々のボディーパーツをスケーリングします。
  2. デタッチアニメーションの作成 - キャラクタアニメーションでFKコントロールを使用してボディーパーツを動かします。
Picture

これは結構使えるかもしれないなぁ。
 
0 コメント

あなたのコメントは、承認後に掲載されます。


メッセージを残してください。

    Access Octomono Masonry Settings
    creps blog title

    Categories

    すべて
    A4コピー用紙で作れるシリーズ
    Crazytalk Animator Pro
    Good Products
    Mac
    Photoshop
    Pr
    Recommend(お気に入り)
    くだらないアイデア
    こりゃ便利!
    ちょっとした意見
    どうにかしてほしい
    チートレ
    怪しいサイト報告
    疑問だったことが解決
    近い将来への情報
    四季の風景
    自分の体が資本
    自分メディアづくり
    勝手な予測
    脳ヒーリング
    風景
    尤氏意拳

    お問合せページへ

    Archives

    8 月 2022
    4 月 2020
    7 月 2019
    6 月 2018
    11 月 2015
    1 月 2015
    4 月 2014
    3 月 2014
    2 月 2014
    1 月 2014
    12 月 2013
    8 月 2013
    7 月 2013
    6 月 2013
    5 月 2013
    3 月 2013
    2 月 2013
    12 月 2012
    11 月 2012
    10 月 2012
    9 月 2012
    8 月 2012
    7 月 2012
    6 月 2012
    5 月 2012
    4 月 2012
    3 月 2012
    2 月 2012
    11 月 2011
    4 月 2011

    RSS フィード

    Weeblyの教科書へのリンクボタン
    学びBARへのリンクボタン
    オンラインショップPick-Upp!へのリンクボタン
■ デザイン・企画の受注だけでなく、中小事業者・個人事業者の売上アップに結びつく各種セミナー(勉強会)を開催しています。
  WEBを事業活性化に役立てたいとお考えの方はぜひセミナー(勉強会)にご参加ください。
  また、個別相談やレベルに合わせて個人対象の勉強会も1〜2時間で予約いただけます。

WEB編集できる社員を育成

画像
3~6時間学ぶだけでサイトを編集できる社員を育成する出張セミナー承っています。
ホームページ運営は事業の基幹的な機能になりつつあります。
外部に依頼する仕事が増えても、社内にWEB知識を持っているスタッフがいた方が絶対に役に立ちます。
これからは社員の一人以上が必ずWEB知識を持っている人が絶対に必要になってきます。
1日の講習で社内にWEBの基礎的な知識を持っているスタッフを育てます。

詳しい内容はこちら >>

開催中のセミナー(開催場所:ストリートアカデミー オンライン講座)


■ これからホームページを作成、リニューアル時、知っておくべき基礎知識講座 2時間

社内に1人は、必ず知っている人がいた方が良い、ホームページ作成・運営に必要な接続や設定環境、メール追加、ドメインのこと、これからのサイト制作を順調に無駄なく進めていくコツなど。制作や事業運営をお手伝いしてきたプロが、躓かないための基礎知識をお教えいたします。
詳細・お申込みはこちら>>
詳細・お申込みはこちら>>

■はじめてでもHTML,CSSを理解して短時間で加速度的に編集できるようになる
 
Cre'ps HTML Study Method(クレップス HTML スタディ・メソッド)

■ WordPressが編集できるようになるHTML初心者ルール講座​ -4時間
詳細・お申込みはこちら>>
■ HTML,CSSの活用ステップアップ - 2時間
詳細・お申込みはこちら>>>

HTML,CSSの知識が無くても高度なサイトが作れ簡単に編集できるCMS『Weebly』でサイトをすぐ作って運営しよう

■ WordPressより簡単に作成・編集ができるWeeblyでサイトの基本操作を学べる講座です。
詳細・お申込みはこちら>>>
■ ​Weebly様々な機能や使い方、操作のコツを学んでさらに高度なサイトを構築出来るようになります
詳細・お申込みはこちら>>>

自社開発製品ページ・運営サイトのご紹介

画像
鞄の中のノートPC,タブレットを
衝撃から護る超薄・超軽量
​インナーバッグ「iPag」
iPag詳細ページへ >>
画像
直感的にホームページが作成出来る
"Weebly"の操作方法が学べる
「Weeblyの教科書」
Weeblyの教科書サイトへ >>
画像
無料でWEBコードやWEB知識を学べる
オンラインスクール
​「学びBAR」
学びBARサイトへ >>
画像
- 良いものだけをお手元に -
オンラインネットショップ -
​「Pick-Upp!」
Pick-Upp! ストアへ >>

Creative Works


Graphic Design

広告デザイン制作
パンフレット制作
ブローシュア制作
ロゴ・マーク制作
パッケージ制作


Sales Promotion Tools

展示会・プレゼンボード制作

ショップ・イベントブース・ディスプレイデザイン
プロモーションツール制作
プロモーション企画・運営
ノベルティ・プレミアム企画


WEB Design

ポータルサイト制作
ショップサイト制作
企業サイト制作

Movie

プロモーション・ムービー制作

Column


Biz Tips

事業活性化 ビジネスヒント100
Cre'ps News

WEB Marketing

WEBを活用して売上に繋げる

OWNER'S BLOG

マルチクリエイターの独り言

Other


Products

Industrial
Novelty
Character
​
 

About us

About us
Privacy policy
Inquiry

Picture

アンジュール株式会社
【クレップス デザイン・ラボ】

お問合せ
「アイデアをカタチに」 Marketing & Design
初めて、当サイトへお越しいただいた方へ。Facebookの「いいね!」を押していただけたら嬉しいです!
いろいろな情報をアップした時、ニュースフィードに表示されるようになります。頑張って役立つ情報をアップしています。
1996-2021(c)Cre'ps design lab.  All rights reserved.
写真はクリエイティブ コモンズにしたがって使用されます。 Mijndert Stuij, Ruth L, 드림포유, Johan Larsson, Johan Larsson, emilianohorcada, Davmi Pics, Gustavo Pimenta, Wickux
  • Home
    • WEB活用セミナーNEWS
    • 制作費55,000円プラン
    • Cre'ps News & Topics
  • WEB制作・運営セミナー
    • cre'ps web instituteとは
    • 出張セミナー案内(3〜6時間)
    • 加速度的にHTMLが使えるようになるセミナー(3時間)
    • HTML5,CSS3活用 基礎復習&応用編・レスポンシブ他(2時間)
    • すぐにホームページが作れて簡単に編集・運営できる!(2時間)
    • Weebly Lesson.1-WEBデザイナーオススメのCMS(2時間)
    • Weebly Lesson.2-CMSフル活用で高機能サイトを構築(2時間)
    • 1日で自分で運営できるHPに作り変える方法を学ぶ
  • 事業パワーアップコラム
    • ビジネス ヒント100
    • WEBマーケティングミニ知識
    • マルチクリエイターの独言
  • デザインワーク
    • ウェブサイト・デザイン
    • グラフィック・デザイン
    • SP関連デザイン・プランニング
    • プロモーション・ムービー
    • キャラクター企画・制作
    • プロダクト・デザイン
  • 販売支援サポート・コンサルティング業務